【一石四鳥】愛用中のスマホカードホルダーを紹介。【ミニマリスト】

推しアイテム

優秀なスマホカードホルダーをみつけたのでシェア。

愛用しているスマホカードホルダー

『Sinjimoru』というブランドの、『スマホカードホルダー M-Card Zip』を愛用している。

Sinjimoru『スマホカードホルダー M-Card Zip』。
磁石とストラップで装着。

メリット

  • カードが3枚入る
  • 紙幣が1~3枚くらいは入る
  • 収納ケースを《カチッ》と封印できるため、カードが剝き出しにならない
  • スマホリングになる
  • スタンドになる
  • 磁石が強く、落ちない
  • ストラップ付きで、さらに落ちない
中はこんな感じ。
カードと紙幣を入れてる。
カードは3枚入る。
スマホリングになり、折り曲げるとスタンドにもなる。

デメリット

  • 硬貨が入らない
  • 鍵が入らない

スマホカードホルダー&コインケースの二刀流

我輩はこのスマホカードホルダーとコインケースの二刀流で生きている。
コインケース(セリアで110円で買ったやつ)に鍵と硬貨を入れている。

セリアの110円のやつ。モグラが可愛い。
「シェルター」って書いてるのも可愛い。
中。

装着前の準備

このスマホカードホルダーを装着するには、別売りの『マグネットプレート(磁石)』、もしくは『Magsafe対応ケース』が必要。つまりは磁石と磁石をくっつける作戦。

androidの人→ マグネットプレート(磁石)
iPhoneの人→ Magsafe対応ケース

【androidの人は……】マグネットプレート(磁石)

【iPhoneの人は……】Magsafe対応ケース

装着方法

磁石つきスマホケースに、スマホカードホルダーの磁石部分をくっつけるだけでおk。

磁石つきスマホケース。
スマホカードホルダーの裏面が磁石部分になっている。
こうなる。

もし不安な場合は、付属品の『ストラップ』を繋げばほぼ100%落ちないから安心。
ストラップの接続部はネジになってる。回すだけ。

これを、
こう。
こう!

完全手ぶらにCHUMSの超多収納スマホケース

鍵、紙幣、硬貨、カード、スマホすべてがたくさん入る超多収納スマホケースは以下の記事で詳しく紹介しています。

財布の代わりになる物

財布の代替品を以下の記事にまとめました。

おすすめの財布

「いや、やっぱ普通に財布が欲しい」という方は以下の記事をどうぞ。

財布選び時に鬱陶しい『鍵』という存在。

鍵の有無や本数や種類によって選べる財布やコインケースやスマホケースが変わってくる。ということで鍵にまつわる記事も以下に貼っておきます。

以上。愛用品の紹介でした。
それでは、しばしの別れ。