ミニマリストにおすすめなアイテムを紹介してみる。
真のミニマリストである俺氏が、おすすめなアイテムを紹介してゆく。
ミニマリストにはもちろん、ミニマリスト以外の人にもおすすめできるアイテムなので、どうぞ覗いてってくださいね。
ワープできる, もくじ.
ミニマリストにおすすめなアイテム。

それではさっそくミニマリストにおすすめなアイテムを書いてゆく。
ブラーバ
床拭きロボットの『ブラーバジェット240』を激しくおすすめする。
ボタンを押すだけでロボットが床掃除をしてくれるので、どう考えたって最高なアイテムだ。
これがあればクイックルワイパーとかドライシートとかウェットシートとかそういうのを部屋に置かずに済む。
もうね、買わない理由が見つからない。
詳しくは以下をどうぞ。
床掃除は、命の無駄遣い。床拭きロボット『ブラーバ』を紹介
床掃除に時間を使うなんて、人生を無駄にしている。つまり、命の無駄遣い。なぜなら現代には床拭きロボットという素晴らしい物があるから。その名は『ブラーバ ジェット 240』。そのブラーバ を写真つきでレビュー。
エアリーマットレス
アイリスオーヤマの『エアリーマットレス』もおすすめ。
エアー系マットレスは、物理的に、通気性が良いので、湿度が滞留しづらいし、カビづらい。
ウレタンとかと比べ、天と地の差で、カビづらい。
ベッド用のコイルマットレスも通気性は良いと言われているが、コイルマットは表面の生地がちょっと分厚いし、そこがカビやすいよね。だからケアに気を遣う。
っていうか根本的に、部屋にベッド置いたら邪魔だし。
エアリーマットレスなら折りたためるし、立てかけれるし。
で———
べつに『アイリスオーヤマ』にこだわりがあるわけではないが、比較的安いのでこれにした。
俺氏は2万円くらいで買った。
寝心地はまぁまぁ。
寝心地は正直なんでもいいんだよね。床に薄っぺらいヨガマットとか敷いとけばじゅうぶん快適に寝れるし。
湿気(カビ)を気にしなくていいのが、かなり日々の怠いケア(タスク)を減らしてくれて最高。
たった2万円で毎日発生する労力の節約ができるので最強なアイテムだよ。本当におすすめ。
詳細は以下。
収納スツール
山善の収納スツールもかなり優秀なアイテムなのでおすすめ。
これもべつに山善に強いこだわりはないんだけど、どうせ似たような値段で買うなら、山善かなって。
山善って安くて品質の高いアイテムが多いからね。
収納スツールということで、フタにはクッションがついてる。
だからそこに座りながらPCをいじったりできる。
俺氏はこの収納スツールを2個買った。この中に服と日用品とかを入れてる。
収納できるし座れるし最高なアイテムだよ。おすすめ。
詳細は以下。
つっぱり棚
『平安伸銅工業』のつっぱり棚(マットブラック)もおすすめ。
俺氏、「つっぱり棒」は嫌いなんだけど、「つっぱり棚」は好き。
棒が1本だと不安だという理由で。
つっぱり棚は便利なアイテムだよね。
だって、デッドスペースを有効活用できるから。
例えば———
トイレとか。
トイレには収納がついてない場合、つっぱり棚をつっぱらせるだけで、収納が完成する。
手の届くなるべく上の方につっぱらせれば邪魔にならないし。
その上にトイレットペーパーとかナプキンとかを置けばいい。
これはただネジを手で回すだけでガッチリ固定されるタイプなので、女性でも簡単につっぱらせることができる。
やはりデッドスペースを有効活用できるアイテムは最高だよね。
詳細は以下。
Dyson Pure Humidify + Cool
『ダイソン』の空気清浄機(加湿機能・送風機能付)はかなり省スペース化を助けてくれるありがたいおすすめなアイテム。
わざわざ空気清浄機と扇風機と加湿器を別々で3台も置かなくていいからね。
3台も部屋にあったらもうクソじゃん。掃除とか怠すぎる。
1台で3役なので、年中それだけで置いておけばいいというね。
エアコンが苦手だけど扇風機は掃除が怠いし、あえて置くのはなんかミニマリストとして許せないって人にもおすすめ。
このダイソンの一体型は、扇風機能がついてるが、羽とかがないので、掃除が楽。
加湿器は冬以外は封印しておきたいって人も多いと思うけど、そんな人にもおすすめしたい。それはまぁ一体型なのでその機能を使わなきゃいいだけなので。
詳細は以下。
Eco Key Smart Phone Case
『CHUMS』のスマホケース、『Eco Key Smart Phone Case』。
これまじで便利。
これ1つで外出できる。
スマホケースの1位を争うほどのアイテム。
カードも紙幣も鍵もスマホも入る。
紙幣は10万くらい余裕で入るし、鍵は2個とか入れれる。
カードはそんなにたくさん入れたことないけど、5枚とかは余裕で入れれる。
詳細は以下。
【ミニマリストにおすすめ!】iPhoneケース『CHUMS』のレビュー
ミニマリストにおすすめなiPhoneケース『CHUMS』を写真つきでレビュー。これより便利なスマホケースは、現状、この地球上どこを探したって見当たりませんでした。ただ、デメリットもあり。
ミニマリストを極めたいなら、おすすめアイテムを使ってみてね。

以上、ミニマリストにおすすめなアイテムでした。
他にも色々とあるけど、今日のところはこのへんで。
生活を豊かにしたいなら紹介したおすすめアイテムを是非マネしてみてね。
それでは、しばしの別れ。