ミニマリストにおすすめ『Rakuten Mini』を紹介。【ルーターの断捨離】
『Rakuten Mini』を買ったからレビューする。
結論:親指が画面中に届くのは快適。しかし、ここまで小さいと誤タップが多発してしまう。

MOKUJI.
『Rakuten Mini』の———現物写真たち。

まずは、ザーーーーッと写真を。

















写真おしまい。
『Rakuten Mini』の———メリット。

じゃあ———
『Rakuten Mini』のメリットを、サクッと書いてゆく。
- 親指が、画面中どこにでも、簡単に届く。
- 軽い。
- 片手で完結する。
- 小さい分、スペースを使わずに済む。
- 安い。18000円くらい。
- 小さいガジェット特有のかわいさがある。たまごっちみたいな。
これくらいかな。メリットは。

『Rakuten Mini』の———デメリット。

じゃあ———
こんどは『Rakuten Mini』のデメリットを、サクッと書いてゆく。
- 画面が小さいので親指を画面外へ外さないといけない。見えないので。
- 画面が小さい分、webとかで表示されるものが小さいから、ボタンとかリンクとか押しづらい。(慣れるまでは高確率で誤タップしてしまう。ボタンよりも上を押さないと押せない)
- ケースがぜんぜん売ってない。(種類が少ない)
- サイトによっては小さすぎて文章が読みづらい。
- RAMとCPUの関係か、動作が重め。(とくにロック解除時のパスコードが遅くて腹立つ)
- 圏外になるのは珍しくない。(楽天ミニというより、楽天モバイルが原因なのかもだが)
デメリットは以上。

『Rakuten Mini』を買うなら『Rakuten Hand』のほうがいいかもね。

小さいガジェットはかわいいし片手で簡単に操作ができるのでかなり魅力的。
そんな理由で俺氏も『Rakuten Mini』を買った。
ただ———
まぁこれはトレードオフな話にはなるが。
トータルでいうと、
「使いづらい」
という結論に落ち着いた。
理由は前述であげたとおり、やはり動作が重いのと、誤タップが増えること。
フリック時も重いし、打ちづらい。
だから———
『Rakuten Mini』を買うなら『Rakuten Hand』のほうがいいかもね。
なぜなら———
サイズが『iPhoneSE(第二世代)』とほぼ同じくらいだから。
俺氏は『iPhoneSE(第二世代)』を使っていたが、サイズ的にはかなり使いやすい。
まぁ欲を言えばもっと小さいほうがよいのだが。第一世代のように。
まぁ、だったら『Rakuten Hand』じゃなくて『iPhoneSE(第二世代)』を選んだほうがいいと思うが。(iPhoneのメリットにひかれる場合は)
でも、いま楽天モバイル超安いからね。
機種代は新品で1.8万とか2万とかで買えるし。
それに、利用料金(基本料金)が1年間タダだからね。
解約の縛りとかないし、気に食わなかったらいつでも解約できる。
そう考えると、特にリスクはないなぁ、むしろ得だなと思って俺氏は楽天ミニ、楽天モバイルを試してみた。
だから、まぁ1年経つ頃に解約しようとは思う。
でもそのころになったら楽天モバイルの電波が強くなってる場合もあるし、5G
対応のスペックがまぁまぁいい機種でコンパクトなものが発売されてる可能性もあるので、まぁいまは検証中ってかんじ。
ていうところで———
レビューはおしまいにしておきます。
とにかく今は1年間無料なので、ちょっとでも迷うなら契約しちゃいましょう。
1年無料ってことは、何万も節約になるからね。
うむ。
以上。
『Rakuten Mini』の詳細は以下からどうぞ。
miniのデメリットが気に食わない場合は、『Rakuten Hand』の詳細を以下から見てみてください。
それでは、しばしの別れ。

rakuten mobile Rakuten UN-LIMIT コンパクト シンプルライフ ミニ ミニマリスト ミニマリズム 効率化 口コミ 楽天 楽天モバイル