ミニマリスト夫婦の生活費とその内訳。【約13万】
ミニマリスト夫婦、人間二人暮らしの生活費を紹介。毎月の合計や、その内訳を書いた。
MOKUJI.
ミニマリスト夫婦の生活費【合計】
家賃・食費・光熱費・等々を合計した生活費は以下。
生活費:約13万円
内訳
食 | 30,000円 |
家 | 48,000 |
電気 | 8,000~10,000 |
水道 | 4,000~5,000 |
ガス | 6,000~10,000 |
灯油 | 3,000~4,000 |
通信 | 6,500 |
散髪 | 2,400 |
日用品 | 3,000~8,000 |
サブスク | 4,000 |
これに保険代が加わる。
食
基本3万で収まる。外食やデリバリーが多い月はもっといく。
家
管理費とかも込みで約4.8万円。札幌市は新築でもこの賃料で借りられるのでおすすめ。
ガス
プロパンなのでめちゃ高い。
電気
価格高騰してからこんなかんじ。
灯油
北海道なので冬は灯油ストーブをつかう。
通信
ワイモバイルのSIMカードと、エキサイトの光回線を利用。合わせて6,000円くらい。
散髪
近所の『1,200円カット』を利用。
日用品
試行錯誤をする事が多いので毎月変動するが、だいたい3,000~8,000円。
サブスク
- Amazonプライム
- サーバー&ドメイン
- PlayStation Plus
- EA Play
- Enjoyパック(Yahooショッピング)
- Twitter Blue
これらを足して12で割った合計額が約4,000円。
二人暮らしでも無駄なモノを排除してゆけば出費は少なく済む。
「夫婦2人暮らし。なのに生活費13万円」
この事実に驚く人は意外と多いのかもしれない。が、ミニマリスト的にはべつに不思議な話ではない。電気とかつけっぱなしだし食べたいもの食べてるし好きなことをやっているしそこまで節約は頑張っていないが、効率化や断捨離を繰り返し無駄なモノをとことん排除した結果、13万円に着地した。13万円でも幸せな毎日を送れている。
もちろん外での食や遊びが多発すれば13万円は余裕でこえるが、だとしても普段は13万円で済んでいるため、そのぶんを貯金にまわしていれば、想定外の出費も痛くはない。無駄な消費をやめるだけで貯金は自然と貯まってゆく。自分が抱える安心度も上がってゆく。
以上。
それでは、しばしの別れ。