ミニマリストの鍵事情。鍵は財布やスマホで一元管理。
この記事は2分で読めます。
誰もが1つは持っているであろう鍵。厳密にいえば、鉄の鍵。「カードキーの人が羨ましい……」そう思いながら、已むを得ず鉄の鍵を、どうにかこうにか歯痒い気持ちで管理しているミニマリストはたくさんいるでしょう。わかります。私もその中の1人です。
ということで——おなじ鉄の鍵仲間として、ミニマリストの私が『鉄の鍵を出来るだけ楽に管理できる方法』について、まあまあ詳細に書いてみます。
MOKUJI.
ミニマリストは思う。鍵は財布に収納して持ち運んだほうが楽。

ミニマリストの私は、鍵は財布やコインケースに収納して持ち歩いたほうが良いと思っています。
私は鉄の鍵を1つしか持っていませんので、キーケースは自分にとって明らかに不要な物。
ミニマリストを極める為、スマホを財布代わりに、鍵も収納。
とにかくミニマリストを極めたい時期の自分は財布やコインケースなどを使わず、収納つきスマホケース1つだけで生きていた。現金もカードも鍵もぜんぶまとめて管理していた。多収納なケースであればそれが可能。楽な反面、デメリットもあり、いまはコインケースと併用。
スマホ操作で鍵を操る。スマートロック。
スマートロックがあればスマホアプリやFeliCaタッチで鍵の開け閉めが可能。重い物を持っている時でも気楽。
拝啓、財布に入らないほど鍵をたくさん持っている人。

已むを得ず、財布に入りきらないくらい大量の鉄の鍵を持っている人はいるでしょう。例えば——
- 自宅の鍵
- エントランスの鍵(自宅とオートロックの鍵が別の場合あり)
- ポストの鍵
- 車の鍵
- 会社の鍵
- 倉庫の鍵
- 自転車の鍵
- 金庫の鍵
とかです。そんな鉄の鍵に支配されている不運な人に限っては潔くキーケースを持ち歩いたほうがいいです。
鍵の数が4個くらいまでならチャムスのスマホケースという選択肢もアリです。
財布に鍵を収納して持ち歩くのは危険か?
鍵だけで持ち歩くよりは他の貴重品とまとめて管理したほうが安全。貴重品の数が多ければ多いほど管理しなきゃいけない物が増え、管理が大変になり、紛失のリスクも上がる。1つにまとていれば1つだけ大事に絶対死守すればいいので管理が楽だし気も楽。だから鍵だけで持つよりは財布とかと一緒に持ったほうが安全だし効率的といえる。
PS…「ちょうどいい」を見つけてください。

もし、有名なミニマリストや、Twitterとかで身近にいるミニマリストが「ミニマリストなんだから鍵は〜〜~~しないと駄目だよ!」みたいなことを言っていたとしても、あくまでもそれは参考として半分で聞いてください。定義(絶対)なんてないのですから。
十人十色。十人十ミニマリストです。人によって「解」は異なります。本質をしっかりと見極めることが大切です。自分にとっての「ちょうどいい」を探し出し、ちょうどいいミニマリストでいてください。
結局は人それぞれです。人によって環境は異なるので、その環境に合わせるべきです。なので、どうか自分に合う最適の解を探してみてください。そのうち自分にとっての「ちょうどいい」が見つかるといいですね。
——いやぁ、しかしアレですね。ぜんぶの鍵が、自分の指紋やスマホ、せめてカードキーにまとめられる時代はいつ訪れるのでしょうね。そうなれば、もっと楽になるのにねえ……。
それでは、しばしの別れ。