【ミニマリストの推品】一体型で、コンパクトな、お香。
ミニマリストにぴったりな「お香」を発見した。一体型で、コンパクトで、とてもスマート。
お香、お香皿、お香立て、ライター(マッチ)。お香を焚くのに必要なもの全てが1つに詰まった超優秀な「お香セット」。その名は——
『GRASSE TOKYO(グラーストウキョウ)ペーパーインセンス』
ワープできる, もくじ.
【ミニマリストにおすすめ】GRASSE TOKYOのお香セットとは何物か——

『GRASSE TOKYO』のお香セットとは何物か。以下です。
前述同様。お香を焚くのに必要な物がすべて詰まった、お香セット。
香りの系統はオリエンタル。商品ページには、
「スミレ、ローズの華やかさに包まれた酸味のあるブラックカラントの香り」
と記載されている。
メリットは——

メリットは以下。
お香ケースに、すべてを収納できる。

上の写真を見ましたか。こんなかんじで、小さなケースに、
- 紙のお香
- お香立て(洗濯バサミみたいなやつ)
- ライター(もしくはマッチ)
を収納できる。さらに——このお香ケースの蓋は、お香皿としても使える。つまり、これ1つで完結する。

お香ケースの蓋が、お香皿。という仕様。

蓋がお香皿になっているので、灰はもちろん、使用後の熱いマッチをすぐに置いても焦げたり溶けたりしない。

お香皿を別途、用意せずに済む。素晴らし。
多収納。なのに、コンパクト。

もし、大きいケースならば、当然、すべてのツールは入る。だがしかし、大きいケースなんて邪魔。スペースをつかってしまう。
でも、このお香ケースは、小さい。かなり小さい。サイズは以下のとおり。
横→ 9.5cm(約) 縦→ 6.3cm 高→ 1.8cm
「クレジットカードよりも一回り大きいかなぁ」ってくらいのサイズ。
なのに必要な物すべて収納できるから魅力的。省スペース。焚前・焚後のタスクも削減。効率的。素晴らし。
お香皿の圏外に灰が落ちない。

灰がフタ(お香皿)の圏外に落ちない。
紙のお香以外で、スティックタイプのお香も試してみたが、10〜12cmくらいのスティックであれば圏外に落ちることはなかった。
圏外に灰が落ちると掃除の手間が増えるし、万が一火種が落ちたら火事のリスクもある。だから、お香皿の中にちゃんと落ちてくれるのは安心。
マッチも付いてくる。

マッチが付いてくる。好きな人には嬉しい点。(私はライター派。マッチの香りは好きだけど、ごみが増えるし神経も使うし)

デメリットは——

デメリットは以下。
燃え尽きが早い。

紙のお香は、スティックタイプと比較すると、燃え尽きるまでが早い。ピンキリな話ではあるが、この『GRASSE TOKYO』のペーパーインセンスに関しては約5分半で燃え尽きる。
で——私が17年くらい愛用しているスティックタイプのお香『GONESH(No.8)』は——

——約50分で燃え尽きる。だから、その差は9倍くらい。
なので、比較的、香りが薄め。

密度や燃え方、ていうか根本の香り等によって香り方や強さ(濃度)は異なると思うが、時間だけで言うと9倍も違うので『GONESH』のスティックタイプ(約20cm)と比較して、香りレベルは弱め。
お香立てのフィジカルが軽量級。

このお香立ては、あくまでも紙のお香を想定して作られたお香立てなんだと思う。だからフィジカル(パワー)はそんなに強くはない。軽いし。
なのでスティックタイプのお香(竹の部分を合わせて25cmくらい)だと、上の写真のように簡単に倒れてしまう。
なのでスティックタイプを使う場合は前述同様、半分に折って10〜12cmくらいにして使う必要がある。「約10cmあるスティックタイプのお香を支えるフィジカル」くらいはこのお香立ても持っている。
さらに、持ち手の「竹の部分」も半分に折ればもっと安定する。

割高。

スティックタイプと比較して価格が高め。
『GRASSE TOKYO』で30枚入りの詰め替えを買ったとして約1,000円かかる。他社製品で安めのやつであれば36枚入りで400円くらいとかで買える。(安くても2〜3分で燃え尽きるやつもあったりする。ピンキリ)
で——『GRASSE TOKYO』の場合、
5分半 × 30枚 = 165分
つまり、約2.75時間で、1,000円。
反対に——『GONESH』は、100本入りで、Amazonだと1,820円くらい。
50分 × 100本 = 5,000分
つまり、約83時間くらいで、1,820円。
だからザックリ計算で16倍の差がある。ということで、やはりスティックタイプよりは割高になる。
ちなみに——詰め替えじゃなくて「お香セット」の価格は、Amazonだと2,000円くらい。公式でも送料合わせて2,000円くらいで買える。だから最初だけ2,000円かかるがケースやお香立て等を含めてこの価格だから次回からはお香代のみ。
『GRASSE TOKYO』のお香セットは、全ミニマリストが喜ぶ。

『GRASSE TOKYO』のお香セットは、以下のような人におすすめ。
- コストは気にならない
- 毎日、頻繁に焚くわけではない
- 可能な限り物を減らして省スペース化してタスクも減らし、楽に暮らしたい
- 濃い香りが苦手
おしまい。それでは、しばしの別れ。