纏っているボディバッグとその中身とその理由。

推しアイテム

愛用中のボディバッグを紹介。ついでに中身も公開。

纏っているボディバッグ

『flaner(フラネ)』のボディバッグを愛用している。

flaner(フラネ)
メインポケット

その中身

物々

その理由

流せるおしりふき

個室に入ってうんこを出した後、トイレットペーパーが無かったら悲惨。うんこが漏れそうな状態でトイレットペーパーを買いにレジに並ぶ余裕はない。行列だったら詰む。
うんこの初期微動が来る前にトイレに行くべきだが、それは理想論。急に来るソレに「あ、もうだめかも……」と何度思ったことか。こういう機会って滅多にないように思うかもしれないが、自分の人生を振り返ってみたら……結構あるなぁ。

あと尻以外にも手や口やテーブルを拭くときに役立つ。

流せるティッシュ

鼻水を出したり、鼻を拭いたり、口を拭いたり、手を拭いたり、尻を拭いたり、テーブルを拭いたり。

ブレスケア&マウススプレー

口臭対策

アトマイザー

香水が入っている。
気分転換で≪シュッ≫としたり、うんこくさいトイレの芳香や、マスクの湿ったニオイを消すために≪シュッ≫と。

【折りたたみエコバッグ】

スーパーとかの安物レジ袋は耐久性が弱いから好きじゃない。破れそうで不安。
でもこのエコバッグは耐久性が強く、20kgまで大丈夫。耐性も強く、雨が浸透しづらい。透けないから中の物々を他人に見られない。簡単に薄く折りたためる。アウターのポケットに入れても邪魔にならない。

【絆創膏】

過去、外出先で絆創膏を要する事が多々あった。そのたびに買って、どんどん貯まってゆくのが可笑しかったため、ついに採用。

【紙せっけん】

汚くて触りたくないハンドソープがたまにある。あと中身が入ってない時も。そんな時に役立つ。
紙せっけんは薄いし軽いし邪魔にならない。

【くすり】

鼻炎薬。バファリン。ロキソニン。もしものために。

flanerの商品ページ

ZOZOで買える。リンク貼っておきます。
flanerの商品ページ

以上。
それでは、しばしの別れ。