ふるさと納税の控除で損しないために『上限額計算ツール』を。
- ふるさと納税で節税したいが、納税しすぎで損したくない
- いくらまでなら自己負担2000円で済むのか
- ググったら計算式でてきたけど意味不
- よくある『簡単シミュレーション』はザックリしててイマイチ
と困っていたら、税理士さんが教えてくれた。『上限額計算ツール』を。
MOKUJI
『税理士法人MMIグループ』のシミュレーションサイトは優秀。
『税理士法人MMIグループ』のシミュレーションサイトを使えばわりと詳細に計算できる。
使い方
入力フォームが実際の確定申告書と同じ形式になっているので、そのまま書き写すようなかんじで入力していけばよい。



こんなかんじで簡単に控除額を計算できる。
もしわからなければ相談窓口もある。

Google上位に出てくるシミュレーションサイトは計算方法がザックリ。だから我輩はMMIを利用。ちなみに無料。
以上。
それでは、しばしの別れ。