コピペしなくても翻訳してくれる『DeepL』。
『DeepL』は、
『Google翻訳』よりも
ズバ抜けて高精度で翻訳をしてくれる。
っていうのは———けっこう有名な話。
だが
『DeepL』のメリットは
ソレだけじゃない。
いったい
翻訳精度の他に
『DeepL』は、
何が優れているというのか?
結論:超高速で、コピペなしで、翻訳できる。
ということで———
ソレについてサクッと解説してゆく。
ワープできる, もくじ.
『DeepL』のアプリを、インストール。

まずは———
『DeepL』のアプリを
PCにインストールする。
ブラウザ版ではなく、アプリが必須。
なぜならアプリ版には———
「ショートカット翻訳機能」があるから。

「ショートカット翻訳機能」は、
アプリ版のみに搭載されている。
で———
ソレはどんな機能か?
→ キーボードを3回たたくだけで、翻訳が始まる。
そんな、神のようなヤヴァイ機能。
3回たたくとは———どういうことか?
→ キーボードで、「Ctrl」 + 「C」 + 「C」 と入力すること。
コントロールを押しながら、Cを2回≪タタンッ≫と。
こうするだけで、スグに翻訳が始まる。
『DeepL』での、翻訳の流れは———。
じゃあ———
写真つきで解説してゆく。
今回は「pencil」という文字列を翻訳してみる。

アイコンが現れたら(現れなくてもいいけど)、そのまま、もう1回「C」を押す。
「C」と「C」の間は短く。
連打するような感じで。
すると———

めっちゃ早い。
めっちゃ簡単。
『iStock』や『Shutterstock』との相性が抜群……!!

『iStock』や『Shutterstock』は、
素材数が多く
品質が高く
UI性が高く
リーズナブルな価格
大変ありがたいサービス。
しかし———
日本語で検索すると
なかなか良い素材が、HITしてくれない。
そんな問題を———
『DeepL』は、
簡単に解決してくれる。
例えば———
以下のように入力して

もし良い素材がHITしなければ
そのまま『DeepL』で翻訳してしまえばよい。
そう、以下のような感じで。

あとは翻訳されたものをコピペしてまた検索をすればよい。
まとめ

『DeepL』は翻訳の精度が高い。
現代においてダントツNo1の精度。
しかも
翻訳までのハードルを
大きく下げてくれる。
日本語いがいの他言語が苦手でも、『DeepL』があれば、他言語に触れる機会も増えてゆく。
増えるということは周波数が大きく広がり、情報収集の質が上がる。
われわれにとっては必須な、ありがたいサービス。
ということで『DeepL』を共有してみた。
それでは、しばしの別れ。