『Allbirds』のレビュー。洗濯機丸洗いスニーカー
『Allbirds』のスニーカーを手に入れたからレビューする。
今回、紹介するものは、これ。
『Men’s Wool Runner-up Mizzles』
(ウールとPuddle Guard™を使用した、雨天対応のハイカット)
「Mizzle」とは霧の意味だが、Allbirdsの定義で言うMizzleは 「どんな天気でも、足元をぬらさずに 快適な状態を保つこと」と、公式サイトで記載されている。
つまり、雨天時でも気にせず履けるスニーカーということなのだろう。
ワープできる, もくじ.
『Allbirds』のサイズ感——

まず、「サイズ感」からいこう。
俺の足サイズは、28㎝。
インターネット上では、
「ワンサイズ大きめにするべき」
「ハーフサイズもしくはワンサイズ小さくするべき」
と、意見が分かれていた。
ってことは、足のフォルムによるのかな、と。
27or28or29で、非常に迷ったが、
「30日間、返品無料」とのことで29㎝にしてみた。
結果……ピッタリ? かな? 100㎞くらいは歩いたけど特に問題ないな。
つま先に少しスペースはあるんだけど、だからと言って28㎝へサイズダウンしてしまうと今度は横幅が狭くなると思い、29㎝で履いていくことにした。
生地が柔らかくて履いたら少し伸びるから、もしかしたら28㎝に下げたとしてもピッタリになるのかもしれない。
でも洗濯した時に縮んだら窮屈に感じそうかも。
サイズ:結論
結論、足サイズ28㎝の人は、以下を参考にするといい。
- 結構、幅がある人は、29㎝。
- そうじゃない人は、28㎝。
大丈夫だと思うけど合わなかったら返品してね。無料だし。
『Allbirds』は、どんな感じで届くのか——

こんな感じで届く。

開けると……

靴を除くと……

箱を捨てるのがもったいないほどのデザイン。
(と言っておきながらすぐ破壊して捨てた)
ちなみに注文した日の、翌日に発送されて、2日後に届いた。
(東京 → 北海道(札幌))
『Allbirds』の実物、こんな感じ——





『Allbirds』で実際に歩いてみた——

100㎞くらいは歩いた。
素足でも履ける靴とのことで、素足で歩いてみた。
まず、ハイカットで、メッシュじゃないのに、軽いなぁと感じた。
持った感じも軽いけど、歩いている時も軽い。
ただこのスニーカーは「雨でも快適に履ける」に特化してるタイプのものだから、極端に軽いワケではない。
ナイキのハイカット(エアージョーダン)とかに比べると結構軽いけどね。
ソール、スニーカー内は、靴擦れしづらいような生地になっていて、肌触りの良いモコモコ? まではいかないけど、モシャモシャ?
ちょっとなんて説明したらいいのかわからないけど、とにかく痛くならないし痒くならない。
ただ履いた初日は、その靴自体に慣れてないせいか、余裕で靴擦れした。
メッシュじゃないし、夏用でもないから、1時間くらい歩くと、熱くなるし蒸れるてくる。
けど、素足で履いてる割に「これしか蒸れないのか」って感じ。
ただ、2~3時間とか外出してると、かなり熱くなる。
まぁ靴下は必要。
あと、「とにかく軽くて涼しくて素足で履きたい」という人には、このタイプはオススメできない。
このスニーカーではなくて、メッシュのローカットが良いのかも。(履いてないからわかんないが)
雨天時にも実際に歩いてみたが、強い雨ではなかったから、なんとも言えない。
弱雨の中、15分くらい歩いただけなので。
そのくらいなら余裕で染みてこない。
どのくらい撥水力があるのか、その辺のレビューは後日、大雨が降った時に追記しておく。
だからこの記事をブックマークに入れておいて、雨の日にチェックしてみるといいかもしれない。
とにかく、あくまでもこのAllbirdsは「雨用」なんだなぁ、と。
『Allbirds』のメリット——

Allbirdsのメリットを簡単にザックリまとめておく。
- 軽い
- 雨天時でも履けるほどの撥水力(※まだ未経験)
- 洗濯機で丸洗い可能。ドラム式では乾燥までいける。(まだ1回しか洗ってない)
こんなところかな。
まだ100㎞くらい歩いただけだし、買ってから2週間くらいしか経ってないから、新たにオールバーズについて追加情報が出てくるだろう。
何かわかるたび、随時、更新しておくね。
オールバーズが欲しいって人は以下の公式サイトから見てみるといい。
楽天やAmazonでも買えるけど、1万くらい高くなっちゃうからね……。
公式で買えば30日無料で返品できるし、届くのも遅くないから、公式以外で買うメリットがあまり思いつかない。
ということで公式サイトのリンクだけ貼っておく。
それでは、しばしの別れ。